USPS’ new postmaster general is a FedEx board member and former Fortune 500 CEO. But union leaders say he’s the ‘last type of person’ who should be in charge

USPSの新しい郵政長官は、FedExの取締役であり、元フォーチュン500企業のCEOである。しかし、労働組合のリーダーたちは、彼は「責任者になるべき人物とは正反対だ」と言う。

分解して解説
USPS’ new postmaster general USPS(アメリカ合衆国郵便公社)の新しい郵政長官について述べています。
is a FedEx board member and former Fortune 500 CEO. FedExの取締役であり、以前はフォーチュン500企業のCEOであったことを説明しています。
But union leaders say he’s the ‘last type of person’ who should be in charge しかし、労働組合のリーダーたちは、彼が責任者になるべき人物とは正反対だと述べています。
熟語
postmaster general 郵政長官。郵便局のトップ。
Fortune 500 フォーチュン500。米国の収益上位500社をランキングしたリスト。
last type of person ~とは正反対の人物。最もふさわしくないタイプの人。
But union leaders say しかし、労働組合のリーダーたちは言う。反対意見や異なる視点を示す。
who should be in charge 責任者になるべき。役職や役割を担うべき人物。
FedEx board member FedExの取締役。企業の運営に関わる重要な役割。
単語
USPS アメリカ合衆国郵便公社(United States Postal Service)の略です。
new 「新しい」という意味です。
postmaster general,「郵政長官」という意味です。
is 「~である」という意味のbe動詞です。
a 「1つの」という意味の不定冠詞です。
FedEx フェデックス。貨物輸送サービス会社です。
board 「取締役会」という意味です。
member 「メンバー」「一員」という意味です。
and 「~と」という意味の接続詞です。
former 「以前の」「元の」という意味です。
Fortune 500,「フォーチュン500」アメリカの企業のランキングです。
CEO 最高経営責任者(Chief Executive Officer)の略です。
But 「しかし」という意味の接続詞です。
union 「労働組合」という意味です。
leaders 「リーダー」「指導者」という意味です。
say 「言う」という意味です。
he’s 「he is」の短縮形です。
the 「その」という意味の定冠詞です。
last 「最後の」「最もありえない」という意味です。
type 「タイプ」「種類」という意味です。
of 「~の」という意味です。
person 「人」という意味です。
who 「~する人」という意味の関係代名詞です。
should 「~すべき」という意味の助動詞です。
be 「~である」という意味のbe動詞です。
in 「~に」という意味です。
charge 「責任者」「担当」という意味です。
3ヶ月前